JJ1CKNのワークライフ・アンバランス

アマチュア無線などの趣味や日常の出来事を綴っている備忘録です。

花粉症のシーズン

いよいよ『花粉』の季節到来。若干くしゃみは出ますが、まだ本格的な症状ではありません。とはいうものの、昨年の3月中下旬にはひどくなっていたので、耳鼻科に行って処方してもらいました。

昨年と全く同じ薬でした。

無事にやり過ごせますように。。。

 

J38Rの初日はまだです

グレナダは3年ほどお目に掛かっていなかったのですが、先月10mFT8でJ35Xをwkd出来たので、今回のペディは成果が出るかと期待しております。(J35Xは即LoTWにアップしてくれました)

今朝は9時前にEL2BGが30mFT8で見えました。DTは2.4と思いっきりズレているので、相手側に合わせましたが、QSBがあり良くても-18dbでなかなかデコードしません。バンドニューなのでしばらく呼んでいましたが見えなくなりました。起床してからノンビリし過ぎたようです。残念。

その後9時過ぎにJ38Rが20mCWで聞こえました。ピークでS2なのでコールするもののWへのリターンばかりで届かず。JAにはリターンがありませんでした。

午後には30,40mのCWにも出て来られましたが、ほとんど聞こえず。夜には再び20mCWで出現するも、EUへのリターンばかりでwkd出来ず。今日はぼうずとなりました。

明日頑張ります。

40mは貴重ですね。

 

本日のQSO

新着QSLカード2024.2

■2024年2月到着の(DX)QSLカード 抜粋♫

7O8AD(Yemen) 2024年11月にwkd。ATNO解消できました。感謝感謝です。

 

7O73T(Yemen) 7O8ADと同月にwkd。80mがうれしいバンドニューでした。ところで2枚ともユニークな樹木が映っていますね。『竜血樹(ドラゴンツリー)』と言うそうです。霧の水分を吸収するために、逆さに傘を開いたような形に進化したそうです。世界には見た事の無い不思議な樹木がありますね。(ちょっと苦手ですが)

 

9X5RU(Rwanda) 約1年前にリクエスト。たくさんニューを頂きました。特に80mは貴重でした。

 

8Q7WX(Maldives) いつか行ってみたいモルディブ。15mのCW 

 

6K5UBS(Republic of Korea) 80m 1UP ありがとうございました。

 

DL1FDH/P(Germany) 屋根が凹まなかったのか心配です。

 

EA8WU(Canary Is.) FT-101はモノクロに似合います。DXのカードは裏面もデザインされているものが多いですね。

 

PE3T(Ethiopia) 背景のブラックにパドルのゴールド映えていてカッコいい。

 

OH3OJ(Finland) コウモリは苦手ですが、こはかわいい。かな。。。

 

VU4N(Andaman & Nicobar Is.)VU4Wのとき出来なかったバンドがwkd出来ました。特に80mは嬉しかったです。6mはタイミングが合わず観ることが出来ませんでした。

QSLカードを見ると、思い起こすことが出来て2度楽しめます。来月はどこから届くかな。

久々のライディング

2月20日は2月とは思えないほど暖かな一日でした。この辺りの最高気温は24.8℃。2月の最高気温としては観測史上2位だそうです。

気象庁ウェブサイトより

この陽気を逃すわけ行かない。ということで走りに行ってきました。今年初めてのライディングです。乗らないとバッテリが上がってしまうので、ターミナルを外しておいたのが幸いか、セル一発で目覚めました。購入してから7年ですが長持ちです。

コースは毎回同じで約40kmほどのプチツーリングです。

いつもの公園で一休み。

水筒に入れた水を飲んでベンチで「ぼ~」っとするのが幸せな時です。あれ?ベンチが新しくなっています。

自販機も新しくなっていました。

jj1ckn.hatenablog.com甲州ワニワニ娘』の自販機が無くなって寂しいです。(上記ブログ参照)

 

1時間半ほど走って帰宅しました。洗車してきれいさっぱり。6月に3回目の車検となります。還暦を過ぎましたが元気なうちは乗りたいですね。

久しぶりの大腸検査です

先月半ばにお腹を下しました。少し吐き気があったので食あたりかと思い、そのうち収まるだろうと思っていたら、1週間ほど続いたので念のため消化器内科を行ってきました。

受診の時は既に収まっていたのですが、右下腹部を触診されたとき鈍痛がありました。出血もあるので(以前より痔持ち)「念のため大腸検査をやりましょう」ということになり、1週間後に検査を行いました。

大腸検査は約5年ぶりです。

jj1ckn.hatenablog.com

慣れたものではありますがやはり緊張します。今回は前回と違う病院にしたのですが、ホスピタリティが良くて安心して受けられました。検査中はモニター画像を見せて頂けるのですが、時々四角いマスが「ピッ」と音が出てフォーカスされます。先日AIを使った検査をTVで見たのですが、同じような動きだったので、あとで尋ねたらやはりAIとのことでした。見逃しを防ぐには役に立つ様です。

疑わしき箇所があると、アラートが発せられそのたびドキリとします。3か所怪しいポリープが発見されたので切除となりました。小さいのは出血はさほどでもありませんでしたが、少し大きいものがあり、止血の為クリップの様なものを挟みました。しばらくすると外れるそうです。

さてポリープの検査結果は2週間後。さてどうなることやら。。

エレベーターワイヤーのガイドローラー摩耗対策

以前タワーのエレベーターワイヤーの損傷防止対策を講じましたが、先日点検したところガイドローラーが異常摩耗しておりました。

CD社のタワー・エレベーターのワイヤーは、トップから電動ウインチの間に、タワーに接触しない様にガイドが付いているのですが、ワイヤーが左右に動くことで接触による摩耗が進み、ガイドが破損しワイヤーも損傷しました。

jj1ckn.hatenablog.com

jj1ckn.hatenablog.com

そこで左右の動きを抑制するガイドのローラーを知り合いのOMに製作して頂いたのですが、動きを抑制するローラーに過度な力がかかり、予想以上に摩耗が進んでいました。

それがこちら。破断寸前です。左に当たっていることが多い為、一か所に強い力が掛かっており材質もアルミなのでよけいに削れやすかった様です。このままだと交換サイクルが短くなるので、ローラーの材質に変更することを考えましたが、ワイヤーはステンレスなのでスチール製は避けたいし、とはいえ樹脂性だとアルミより摩耗が進みそうです。

製作して頂いたOMにも相談に乗って頂いたのですが、ご迷惑をおかけするのも申し訳なく、かといってこのままでは昇降出来ないので、とりあえず強くテンションが掛からない様、簡単なガイドを作成しました。

 

ローラーが横方向しかないので、左右の振れを抑制することは出来ませんが、ワイヤーがタワーに接触することは防げます。またローラーを2本とすることでテンションを分散することにしました。(念のためワイヤーが左端に入り込まない様、アクリルのパネルを取り付けました。)

 

いまのところ昇降はスムーズに動いています。しばらく様子を見てみます。

 

□材料

・ローラー 150mm(マキテック) グラビティローラ(ローラ単体) - SA-1810

・シャフト M8*200mm(モノタロウ)SBM-8200 スタットボルト

・ナット(モノタロウ)8M-JN 平ナット     8M-HN ヘビーナット

・アルミL金具、アルミ板 (デーツー)

屋上から『ジャッパーン』

再びJARL NEWS 2023夏号の付録から。

COMETへ訪問の記事ですが、なんとスカイライン・ジャパンが!現役で性能試験車両とは恐れ入りました。

ここから「ジャッパーン」と叫ぶのでしょうか。

 

手前はカリーナ?